季節の野菜~冬野菜編~
こんにちは☺
まだ夏が始まったばかりですが
今日は季節の野菜の続きで
「冬野菜」についてです。
このシリーズで、主な野菜の栄養素(ビタミン・ミネラル)について知っていただければと思います♪
冬野菜の特徴
冬野菜は、寒さによってたくさんの糖分を蓄積させるため、甘味があり、食べると体が温まります。過熱して食べることでその効果が高まり、含まれる栄養素が皮膚や粘膜を丈夫にするので、風邪やインフルエンザの予防に最適です。
ブロッコリー
ビタミンCの含有量が群を抜いて多く、その他べータカロテンやビタミンB群、ビタミンEなどの多様のビタミンを豊富に含んでいます。また、新芽(スプラウト)に多いスルフォラファンには抗がん作用が期待されます。
<選び方>
花蕾や葉の緑色が濃く、こんもりとつぼみが密集してかたくしまっているものがおすすめです。
ほうれん草
ベータカロテンやミネラルが豊富で、緑黄色野菜の代表ともいえます。特に、冬の露地栽培は夏よりも栄養価が高く、甘味も増して美味しくなります。根元の赤い部分には骨の健康に重要なマンガンが豊富なため、捨てずに利用しましょう。
<選び方>
葉先がピンとして色鮮やかで、根元はみずみずしく赤みの強いものが新鮮です。
※緑色が濃い場合、窒素肥料を大量に与えられている可能性があります。
水菜
京都が原産で京菜とも呼ばれます。アブラナ科の野菜であり、様々なビタミン・ミネラルが豊富に含まれています。クセが強くないため、漬物、鍋、生食などいずれにも適した利用しやすい野菜です。
<選び方>
水耕栽培よりも、露地栽培の方が風味が濃く栄養成分も多いです。茎がみずみずしく、葉は柔らかで先までピンと伸びたものを選びましょう。
れんこん
でんぷんに守られたビタミンCが多く、加熱してもビタミンCが減りにくい特徴があります。また、ビタミンB群やミネラル、ポリフェノール、食物繊維(ムチン)も含まれており、美容と健康におすすめです。
<選び方>
重みがあって、太くてまっすぐなものがおすすめです。また、皮に色むらや傷がなく切口は白くてみずみずしいものが良いでしょう。
フェリシティークリニック名古屋
https://www.felicityclinic-nagoya.com/
〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内2-14-19 安藤ビル3・4階
【丸の内駅から徒歩2分】
診療時間 9:00~18:00 火曜~土曜